I. 論文関係

9.日本科学者会議 松代地震調査報告(第1回,2次,2回)

発行年 巻号・頁 論文名・資料名・本名 著者名・編著者名 資料番号
1966 p3-23 地震 松代地震第1次調査に関する報告 村松 郁栄 0283-1a
1966 p24-29 地質 長野盆地の地質構造及び長野市街地の地盤 斎藤 豊 0283-1b
1966 p30-32 地理 小林 基夫 0283-1c
1966 p33-44 建築 建物と安全性,構造物の被害状況と耐震性の点検 中原 満雄・俣野 善浩 0283-1d
1966 p45-49 住宅・都市 三宅 醇 0283-1e
1966 p50-57 われわれの松代地震調査の方法論について 藤井 陽一郎 0283-1f
1966 43p 松代群発地震第2次調査報告 日本科学者会議 0283-2
1966 p3-55 松代町の建物の老朽化と安全性 日本科学者会議 0283-3a
1966 p56-61 松代地震の震害の特徴 須藤 清ヲナ貉勇 0283-3b
1966 p62-79 震度6が来たらどうなるか? 特に木造家屋への影響 村松 郁栄 0283-3c
1966 p80-94 北信地域の地殻変動と重力異常 藤井 陽一郎 0283-3d
1966 4, 4枚 松代地震第3次調査概報 日本科学者会議 0283-4
1966.11.25 11, p7 住民とともに権現堂山崩壊の対策を検討−第3次調査の成果−(松代報告) 日本科学者会議 0283-5

[戻る]