VI. 地震記録紙,写真,録音テープ

3.写真集,フィルム類

発行年 巻号・頁 論文名・資料名・本名 著者名・編著者名 資料番号
1966 2枚 牧内の地すべり写真 信濃毎日新聞社 491907
1966 83p 松代群発地震記録写真集 松代群発地震記録写真集刊行会 0082
1967 57p 昭和42年度牧内地区地すべり防止事業調査工事記録写真集 明治コンサルタント(株) 0652
1970 144枚 松代地震大町・長野地区航空写真 防災科学技術研究所 (防災科学技術センター) 1232
1974.5 2枚 地震雲(カラー) 高橋 雲峰 2033
1965.12 12枚 発光現象の写真集 栗林 亨 0472
1966.9 3枚 発光現象写真 1966年9月28日 03時24分 (白黒パネル モノクロ魚眼 カラー四切) 栗林 亨 2360
29枚 松代町牧内地区地すべり現場写真 松代地震センター 0562
1966 5枚 牧内地辷り現場写真(昭41.9) 陸上自衛隊松本駐屯部隊 0007
1967 13枚 松代地震災害防除工事について(工事写真を含む) 長野県上田建設事務所 0252
1967 4枚 須坂建設事務所管内道路松代地震対策工事資料(写真5枚含) 長野県須坂建設事務所 0385
1965.4 18枚 地震災害現場写真(松代地震) 長野県上高井郡若穂町 0586
1967 24枚 松代牧内地辷り(写真ネガ) 信濃毎日新聞社 0054
1966 3枚 松代地震による被害写真 信濃毎日新聞社 2235
1967 67枚 松代地震被害写真集 1966〜1967 気象庁 0168
1967 29枚 松代群発地震被害写真(更埴・篠ノ井・須坂) 松代地震センター 0170
1974.11 6枚 月岡万佐広宅の地割れ(松代町東条竹原)(写真) 松代地震センター 2229
1970.5 85ケース 松代2000m深層ボーリング調査および加圧水注入実験(写真ネガ) 1969.3.5〜1970.5.16 松代地震センター 2427
1969 33枚 2000mボーリング写真 松代地震センター 2146
1969.9 25コマ 弘化4年善光寺地震(被害地写真)(カラースライド) 松代地震センター 1238
1969 64枚 松代群発地震被害写真 1965〜1969 松代地震センター 2142
1969 28枚 善光寺地震写真集 松代地震センター 2140
6枚 松代地区観測井(皆神山麓大日堂)写真 高橋 博 6215
6枚 最近の発光現象(松代群発地震)(パネル) 栗林 亨 1675
1965 1冊 松代地震の発光現象アルバム 栗林 亨 0476-1
1970.1 30p 松代深層試錐密着焼アルバム(1)1969.3.5〜1970.1.14 松代地震センター 2153
1970.3 26p 松代深層試錐密着焼アルバム(2)1970.1.15〜1970.3.3 松代地震センター 2154
1970.5 31p 松代深層試錐密着焼アルバム(3)1970.2.26〜1970.5.16 松代地震センター 2155
1970.8 6p 松代深層試錐密着焼アルバム(4)1970.5.23〜1970.8.1 松代地震センター 2156
15本 松代地震被害状況(フィルム) 松代地震センター 0493
1967 48コマ 長野盆地及び周辺の地盤条件 (フィルム) 飯島 弘 0499
1973 1枚 地震に対する正しい知識を(フィルム) 総理府 1871
1969 29枚 松代地震関係 −日別地震回数グラフ他 (スライド) 松代地震センター 1235
1969 15枚 松代深層ボーリング関係 (スライド) 松代地震センター 1236-1
1969 19枚 松代深層ボーリング関係 (スライド) 松代地震センター 1236-2
1969 10枚 松代深層ボーリング速度検層 (スライド) 松代地震センター 1236-3
1965 80コマ 松代群発地震(1)(スライド) 松代地震センター 2157
1965 94コマ 松代群発地震(2)(スライド) 松代地震センター 2158
10コマ 弘化4年善光寺地震 (カラースライド) 松代地震センター 1237
1967 1枚 松代皆神山麓ボーリング現場写真(200m) 防災科学技術研究所 (防災科学技術センター) 0018
10巻 地震に伴う発光現象の研究及び資料(フィルム) 武者 金吉 0492
1968.2 46コマ 地震雲(フィルム) 高橋 雲峰 0522
1969.3 1枚 皆神山空中写真 松代地震センター 1610

[戻る]