著者名索引

京都大学防災研究所

発行年 巻号・頁 論文名・資料名・本名 著者名・編著者名 資料番号
1966 8枚 松代高校々庭における地震動観測結果 京都大学防災研究所 0104
1967 5枚 松代群発地震マグニチュード 観測点「本城」 京都大学防災研究所 0110-1
1967 5枚 S−P頻度分布図(信更) 京都大学防災研究所 0110-2
1966 1巻-182巻 松代群発地震記録(真田町)(マイクロフィルム) 1966.6.15〜9.9 京都大学防災研究所 1606
1970 107コマ 土地傾斜変化の連続観測記録(スーパーインバール伸縮計)(マイクロフィルム) 1969.6.20〜1970.6.19 京都大学防災研究所 1652
1970 107コマ 土地傾斜変化の連続観測記録(水平振子型傾斜計)(マイクロフィルム) 1969.6.20〜1970.4.26 京都大学防災研究所 1653
1970 217コマ 土地傾斜変化の連続観測値 (マイクロフィルム) 1969.6.24〜1970.6.26 京都大学防災研究所 1654
1970 1603コマ 土圧地中歪計間隙水圧計観測記録 (マイクロフィルム) 1966.8〜1968.3.25 京都大学防災研究所 1655
1970 114コマ 地震探査資料(ブロマイド)(マイクロフィルム) 1966.7.18〜12.12 京都大学防災研究所 1656
1970 200コマ 地震探査資料(オシログラフ)(マイクロフィルム) 1966.7.13〜8.28 京都大学防災研究所 1657
1973 82コマ 土地伸縮の連続記録 bow-sting型伸縮計(マイクロフィルム) 1971.4.2〜1973.3.31 京都大学防災研究所 1919
1971 82コマ 土地傾斜変化の連続記録 水平振子型傾斜計(マイクロフィルム) 1970.6.14〜1971.4.2 京都大学防災研究所 1920
1971.4 14B,p667-675 松代群発地震地域の地すべり地帯に湧出した地下水のハロゲン元素について 吉岡 龍馬・奥田 節夫・北野 康 1927
1971 161コマ 土地傾斜変化の読取値(水管傾斜計)(マイクロフィルム)1970.6.27〜1971.4.2 京都大学防災研究所 2507
1972 186コマ 土地傾斜変化の読取値(マイクロメーター直読式水管傾斜計)(マイクロフィルム) 須坂市須坂(鎌田山)1971.4.2〜1972.4.6 京都大学防災研究所 2508
1973 107コマ 傾斜計の観測記録(水平振子型傾斜計)(マイクロフィルム)1972.4.7〜1973.3.31 京都大学防災研究所 2509
1971 81コマ 土地傾斜計変化の連続記録(傾斜計)(マイクロフィルム)1970.6.26〜1971.4.2 京都大学防災研究所 2510
1973 57コマ 水管傾斜計の読取値(マイクロメーター直読式 水管傾斜計)(マイクロフィルム) 1972.4.7〜1973.3.31 京都大学防災研究所 2511

[戻る]