著者名索引

涌井 仙一郎

発行年 巻号・頁 論文名・資料名・本名 著者名・編著者名 資料番号
1967.No.2 p33 最大振巾指数、発生時間間隔と地震活動 柴田 武男・涌井 仙一郎 0414-4
1968.9 62,p57-65 松代地震の時間的な起こり方 涌井 仙一郎 0918-13
1968.9 62,p67-69 地震の起こる時間別度数 山岸 要吉・涌井 仙一郎 0918-15
1976.10 41,p21-30 その後の松代群発地震の活動について −1968〜1974年の活動状況− 涌井 仙一郎 2489
1978.No.2 p153 松代における極近地地震の顕著な相について 涌井 仙一郎 2903-2
1980.2 1,p15-18 善光寺地震とその被害の特徴 涌井 仙一郎・北村 良江 3074-2
1981.2 2,p21-24 最近の松代群発地震の2,3の調査 佐藤 久・涌井 仙一郎・横内 恒雄 3075-2
1984.3 5,p13-31 群列地震観測システムについて(I) −概要及び近地地震の震源決定− 長田 芳一・柏原 静雄・永井 章・高山 寛美・涌井 仙一郎・森下 功・田中 義彦 3437-3
1983.No.1 p298 松代群列地震観測システムの伝送装置 涌井 仙一郎 3718
1983.No.2 p132 群列地震観測システムによる観測結果(1) 柏原 静雄・長田 芳一・永井 章・涌井 仙一郎・高山 寛美・森下 功・田中 義彦 3726
1987.No.2 p33 長野市内での詳細震度調査(2) 涌井 仙一郎・堀内 あや子・塚尾 睦子 4054-1
1986.No.1 p276 松代群列地震観測システムによる近地地震の再震源決定 涌井 仙一郎・西脇 誠 4061-2
1991.No.2 p31 松代における地球潮汐の時間変化について 田口 陽介・西前 裕司・涌井 仙一郎 4177
1985.6 6,p67-72 群列地震観測システムについて(II)−極近地地震の震源決定− 高山 寛美・涌井 仙一郎・流 精樹 4194-3
1988.12 9,p1-12 臨時観測による最近の松代地震の震源再決定 柿下 毅・牧 正・流 精樹・西脇 誠・森田 裕一・涌井 仙一郎 5028-2
1991.12 11,p11-19 松代における地球潮汐・傾斜の観測について 田口 陽介・西前 裕司・涌井 仙一郎 6540-2
1993.12 12,p39-48 長野県北部の地震活動と地質区 涌井 仙一郎・半田 一良・望月 英志 6247-2

[戻る]